ブログ移転のお知らせ
新ブログに移転しております。
移転先は以下の通りとなり、今後の更新は新ブログで行ってまいります。
移転先URL http://fxoheya.com/
最新記事
- FXのお部屋移転のお知らせ (07/28)
- 惨敗のMACDトレードと新ブログのお知らせ(8:15) (07/25)
- 昨日の取引結果と現在の豪ドル円のポジション 損切りばかりが続く毎日に少しうんざりしてきているという現実(8:16) (07/24)
- 今日のフィボナッチピボットと豪ドル円の時間足MACDトレードの戦略 ここから勝ちにいくにはどうするべきか(8:50) (07/23)
- このままだとキャンペーンのpips数勝負でも負けてしまう可能性 15万円以上のマイナスに加えての負けは悔しいので裏技の使用を検討(23:54) (07/22)
- ブログお休み中の取引結果と100万円スタートの口座残高 MACDのみで取引をしている豪ドル円、どうにも感触が良くない感じ(7:49) (07/22)
昨日の雇用統計時に人気の3業者のスプレッドがどのように拡大したかの検証 最も酷い拡大となっていたのは、やはりあの業者(23:50)
- 2012/09/08
- 23:50
IMMポジション関連の記事は明日の更新として
とりあえず昨日の雇用統計時のスプレッドの拡大を業者ごとに見てみたので
FX口座選びの参考にしてみて下さい。
とりあえず普段のスプレッドが優秀な2口座と、1000通貨単位取引の1口座の計3口座を
デモ口座ではなくリアル口座でのスプレッドの拡大を比較してみました。
もっと多くの口座で比べられれば良かったのですが、画面の配置を考える時間もなく
とにかく慌ててやったために画面の配置もばらばらで見づらいかもしれません。
そんなわけで、雇用統計前後のスクリーンショットを撮りましたので
スプレッドの拡大がどの程度なのか、時間の経過とともにどう動くのかを見てみて下さい。
画像は全てクリックで拡大します。
各口座の基本スプレッドのおさらい。
業者名 | ドル円 | ユーロドル | ユーロ円 | ポンド円 | 豪ドル円 |
---|---|---|---|---|---|
DMM FXとGMOクリック証券 | 0.3 | 0.6 | 0.7 | 1.2 | 1.0 |
LION FX | 0.4 | 0.7 | 0.9 | 1.8 | 1.2 |
★雇用統計直前(21時29分43秒) のスプレッドの状況
メチャクチャな画面ですが、左がLION FX、上がDMM FX、右下がGMOクリック証券です。
この時点からDMM FXとLION FXはスプレッドが拡大を始めています。
GMOクリック証券だけはユーロドル以外は通常のスプレッドとなっており
低スプレッド口座としては最も安定しているようです。
★雇用統計発表時間(21時30分1秒) のスプレッドの状況
DMM FXは主要通貨ペアがスプレッド一律9.0まで拡大しています。
直前まで安定していたGMOクリック証券もさすがに発表時は拡大しており
スプレッドが不安定になりやすいポンド円で14.6まで拡大しています。
しかし、それ以上に酷いのがLION FXで、ポンド円スプレッドは17.0に。
スプレッドの不安定さにも定評のあるLIONだけあって、「さすが」といったところです。
★雇用統計発表時間(21時30分7秒) のスプレッドの状況
雇用統計発表から10秒とたたない正に「直後」の時間は
DMM FXとLION FXは相変わらずの広いスプレッドのままとなっています。
しかし、GMOクリック証券だけは10秒と立たずにスプレッドが戻りつつあり
発表直前の安定感は発表直後もしっかり、といったところです。
★雇用統計発表時間(21時30分28秒) のスプレッドの状況
雇用統計発表から30秒が経とうとしています。
ここでGMOクリック証券は通常のスプレッドに戻っています。
DMM FXは相変わらずスプレッドが9.0で安定(?)しており、まだ変化は見られず。
LION FXはさすがに戻りつつありますが、豪ドル/ドルの22.3という異常なスプレッドが目立ちます。
★雇用統計発表時間(21時30分43秒) のスプレッドの状況
発表から40秒が経過したあたりで、DMM FXは通常の低スプレッドに戻りました。
GMOクリック証券から遅れること15秒ほど。
1分と経たずに戻るのは許容範囲と思えます。
しかし、やはりスプレッドの拡大に定評のあるLION FXはまだまだ拡大中。
ユーロ円で3.6、豪ドル円で4.4と大きなスプレッドとなってしまっています。
★雇用統計発表時間(21時31分28秒) のスプレッドの状況
発表から1分半が経とうとしている21時31分28秒の時点でのリアルスプレッドです。
LION FXのスプレッドはかなり戻ってきたものの、まだ拡大しています。
★雇用統計発表時間(21時31分58秒) のスプレッドの状況
雇用統計発表から2分が経過しようとしているところ。
ドル円、ユーロドル、ユーロ円、ポンド円のスプレッドは持ったLION FXですが
豪ドル円や豪ドル/ドルなど、豪ドル絡みの通貨ペアに関してはまだ戻りません。
★雇用統計発表時間(21時32分57秒) のスプレッドの状況
雇用統計発表から3分が経とうとしています。
ここでやっとLION FXが通常のスプレッドに戻りました。
3分間もスプレッドが拡大していたとは、少し驚きです。
★スプレッド拡大、安定性の結果
今回の検証ではGMOクリック証券が最も安定したスプレッドの配信を行っているという事になりました。
雇用統計発表直前でも拡大しにくく、発表後はさすがに拡大してしまうものの
通常のスプレッドに戻るまでの早さも3口座中では一番で
これが世界第1位の実力というところなのでしょうか。
DMM FXはスプレッドが9.0まで拡大するという事を頭に入れておけば
急拡大でストップを付けられるという事も減りそうな感じもします。
拡大幅を予測できるという点では、使いやすい口座であるという事でもあります。
LION FXに関してはスプレッドでの利点は見つけられず
上記2口座には劣るという結論を出しざるを得ません。
1000通貨単位での取引やキャンペーンという良い点はありますが
今度は別の1000通貨取引口座も使って検証をしてみようかなと思っています。
リアルスプレッド検証では
1位 GMOクリック証券【FX】
2位 DMM FX
3位 LION FX
となり、GMOクリック証券については「FXのお部屋」お墨付きとしたいところです。
こういった指標時やよく分からないスプレッドの拡大でストップを付けられたり
取引のチャンスを逃してしまっているという方。
安定しているスプレッドのGMOクリック証券【FX】を使ってみてはいかがでしょうか。
▼FXブログ「FXのお部屋」の人気・注目記事
FXのお部屋でも使っているレバレッジ最大500倍の海外口座について
豪ドル円なんてMACDだけで勝てるだろ・・・